聖地巡礼

ナナマルサンバツ アニメ6話 聖地 東京秋葉原

アニメ「ナナマルサンバツ」に登場した聖地や元ネタのまとめです。

 

アニメ6話の聖地は東京秋葉原

ナナマルサンバツの第6話「A.メイド B.チュウサ C.コアクマ」では、オタク文化の聖地秋葉原が登場しています。

秋葉原のメインストリート近辺。

アニメ内ではリアルの秋葉原にあるセガ秋葉原1号館らしき建物や、カラオケのアドアーズ秋葉原店らしき赤い色の建物が描かれています。

また、右手前にはネットカフェの文字が確認。リアルだと、この近辺にはインターネットまんが喫茶の文字が確認できます。

 

今度はミツワデンキ周辺のシーン。(場所:東京都千代田区外神田1丁目14−3)

アニメ内では「ミツバ電子」という名前にアレンジされています。

また、奥の方にはさきほど奥の方に登場したセガ秋葉原1号館らしき建物がはっきりと描かれています。

 

なお、「秋葉原」という地名は、ナナマルサンバツのOPアニメに「秋葉原無線」という形で毎回登場しています。なにげに架空の学校名や地名が多く登場するこの作品内で、数少ない実在する地名の一つ。

秋葉原無線のモデルとなっているのは「廣瀬無線」の看板。(場所:東京都千代田区外神田1丁目10−5 廣瀬本社ビル)

秋葉原無線の看板があるビルに書かれている「TAX FREE」「免税店」の文字は、リアルの廣瀬本社ビルでも同じです。

アニメ内では「フルーツブックス」の文字が確認できますが、これは「メロンブックス(秋葉原店)」が元ネタになっていると思われます。アニメ内ではメロンカラーではなく、とらのあなのようなオレンジカラーになっています。

秋葉原無線の隣にはメイド喫茶らしきお店が入っていることが伺えますが、これはセガコラボカフェが元ネタと思われます。このワンシーンだけ切り取って見ても、実在の建物やお店が何らかの形でアレンジされて、元ネタがわかるように登場している事が伺えます。

 

アニメ6話に登場したクイズゲームについて

アニメ6話ではゲームセンターにある対戦式のクイズゲーム「クイズ帝国 Ⅲ」で遊ぶシーンが登場しています。

この対戦式クイズゲームの元ネタは、QMA(クイズマジックアカデミー)とAnswer×Answerが元ネタと思われます。

クイズマジックアカデミーはコナミが開発、Answer×Answerはセガ開発のクイズゲームです。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ナナマルサンバツ 聖地 埼玉南浦和 東京都早稲田など前のページ

ゲーマーズ! アニメ12話 聖地 草津温泉次のページ

関連記事

  1. 聖地巡礼

    3月のライオン 聖地 東京都 月島・千駄ヶ谷のまとめ

    羽海野チカの漫画作品「3月のライオン」の聖地となっている東京の月島周辺…

  2. 聖地巡礼

    恋と嘘 聖地 神奈川県横浜市、厚生労働省など

    アニメ「恋と嘘」で登場した、神奈川県横浜周辺の聖地のまとめです。…

  3. 聖地巡礼

    ろんぐらいだぁす! 5話聖地まとめ 二子橋、つきみ野駅など

    アニメ「ろんぐらいだぁす!」で登場した聖地や元ネタのまとめです。…

  4. 聖地巡礼

    サクラクエスト 第25話(最終回) 聖地 兼六園

    サクラクエストのアニメ第25話(最終回)で登場した聖地や元ネタのまとめ…

  5. 聖地巡礼

    Robomasters 聖地 香港科技大学

    アニメ「Robomasters」で登場した聖地や元ネタのまとめです。…

  6. 聖地巡礼

    涼宮ハルヒの憂鬱の聖地「珈琲屋ドリーム」の新店舗開店!みくるちゃん看板も復活

    2017年5月10日。涼宮ハルヒのシリーズの聖地になった「珈琲屋ドリー…

コスプレ衣装・アイテムのオーダーメイドならエクシーMC

最近の記事

おすすめ記事

  1. 聖地巡礼

    笑ゥせぇるすまん作者 藤子不二雄Ⓐゆかりの地 富山県氷見市
  2. 聖地巡礼

    サクラダリセット 聖地 北海道小樽市&岡山県水島臨海鉄道栄駅
  3. 聖地巡礼

    干物妹!うまるちゃんR アニメ9話 聖地 マルカン食堂(デパート内装)など
  4. 聖地巡礼

    冴えない彼女の育てかた♭ 聖地 埼玉県和光市 東京都豊島区など
  5. 聖地巡礼

    アクションヒロイン チアフルーツ 聖地 千葉県庁及び舞台設定についての考察
PAGE TOP